International Professional University
of Technology in Osaka
教員紹介
Faculty member
Faculty member
メッセージ
“夢を叶えるために。
夢はなんですか?
もし、答えられなかったら、在学中に見つけて欲しいと思っています。ここでは、実務経験豊富な教員も多く、あなたの夢を見つける・叶えるために、あなたを支えてくれます。夢を叶えるために、努力を惜しむことなく、あなたの夢を叶えるためには、基礎的な知識から、最先端な知識まで、さらには最先端の技術や、思考方法まで、懇切丁寧に教えていきますので、一緒に夢に向かって進んでいきましょう。
専門分野
- 知能ロボティクス
ネットワークロボット技術を活用したロボットサービスの研究開発
担当科目
- 「地域共創デザイン実習」(2年通年)
- 「自動制御システム社会応用」(3年前期)
- 「地域共生ソリューション開発Ⅰ」(3年後期)
- 「地域共生ソリューション開発Ⅱ」(4年前期)
- 「卒業研究制作」(4年通年)
デスクトップ型コミュニケーションロボットを活用したロボットサービスの開発風景
プロフィール
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 博士後期課程 修了。博士(工学)。現・科学技術振興機構CRESTデジタルシティプロジェクト研究員、大阪大学大学院工学研究科 特任准教授を経て、国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所 研究員となり、インタラクション技術バンク客員研究員として、ネットワークロボット技術を用いたコミュニケーションロボットやサイバネティックアバターのためのプラットフォーム開発等の研究にも従事するとともに、公益財団法人大阪産業局で運営する事業のコーディネータとして起業家・新規事業開発を支援。また、これまでには総務省や経済産業省、大阪市などのプロジェクトにも多数参画し、各方面で実績をあげている。日本ロボット学会、情報処理学会、計測自動制御学会会員。
所属学会・協会・団体等
- 日本ロボット学会
- 情報処理学会
- 計測自動制御学会
代表的な論文・著作名・作品名
- S.G. Nurzaman, Y. Matsumoto, Y. Nakamura, S. Koizumi, and H. Ishiguro. 'Yuragi'-based adaptive mobile robot search with and without gradient sensing: from bacterial chemotaxis to Levy walk. Advanced Robotics, 25(16), pp.2019-2037, 2011.
- Masahiro Shiomi, Takayuki Kanda, Satoshi Koizumi, Hiroshi Ishiguro, Norihiro Hagita,Group Attention Control for Communication Robot, International Journal of Humanoid Robotics, 5(4),pp.587-608,2008.
- Karl MacDorman, Hiroshi Nobuta, Satoshi Koizumi, Hiroshi Ishiguro, Memory-based Attention Control for Activity Recognition at a Subway Station, IEEE Multi Media, Vol. 14, No. 2, pp. 38-49, 2007.
- Satoshi KOIZUMI, Masayuki MATSUSHITA, Hiroshi TAKAHASHI, Yasufumi TAKAMA, Kaoru HIROTA, Temporal-Hierarchical Emergency-Degree Inference System for Running Vehicle using Image and Navigation Data, International Journal of Advanced Computational Intelligence, Vol.4, No.1, pp.76-87, 2000.
- 小泉智史, 廣田薫, 疑似残像画像の提案及びその移動物体検出への応用, 日本ファジィ学会学会誌, Vol12, No.3, pp.417-424, 2000.