世界を見据えた
国際教育
International education with global perspective
国際性を備えたデジタル人材となり、活躍の機会やフィールドを広げていきます。
世界をステージに、最先端を学ぶ
世界のICT・デジタルコンテンツを学び、グローバルな視点で新しいイノベーションを生み出す力を育みます。
8つの海外拠点
本学には姉妹校のパリ校をはじめ、海外に8つのオフィスを設置しています。各オフィスでは海外研修・実習や留学時のサポートから、海外企業や教育機関との連携、また海外から直接入学する際の入学相談まで、グローバルな学びを支援しています。
主な海外拠点
フランスオフィス(パリ校CREAPOLE) / イタリアオフィス(ミラノ) / アメリカオフィス(ニューヨーク) / ドバイオフィス / 上海オフィス / 北京オフィス / 韓国オフィス(ソウル) / 台湾オフィス
アメリカ、イギリス、カナダ…での「海外研修・実習」
Microsoft本社でのワークショップ、ロンドン大学シティ校での開発プログラム、Sony Pictures Imageworksのスタジオ体験、現地企業でのインターンシップなど、世界のテクノロジーを実践できる特別プログラムです。
研修実施拠点
アメリカ・シアトル(Microsoft本社、ワシントン大学) / イギリス・ロンドン(ロンドン大学シティ校、Fujitsu UK) / カナダ・バンクーバー(Sony Pictures Imageworks Atomic Cartoons Vancouver Film School)
2024年度
海外研修レポート
2024年度は、米国シアトルMicrosoft本社やワシントン大学にて海外実習(研修型)を行いました。
Microsoft本社では医療分野でのAIやロボットの活用についてのワークショップを実施し、ワシントン大学ではロボット工学やコンピュータサイエンス、発達心理研究などについての講義・セミナーを受けた他、複数の研究室のラボを見学しました。
世界への挑戦をサポート
実務以外のカリキュラム、制度を用意しグローバルに活躍する夢の実現性を高めます。
「実践的な英語力」を身に付ける4年間
習熟度別クラスの丁寧な指導によって、1年次からTOEICを受験し、着実にレベルアップしていくカリキュラムです。 4年次の「卒業研究制作」では英語でのプレゼンテーションを行い、実務で活かせる「実践的な英語力」が身につきます。
世界の科学者トップ2%に選出される学⻑はじめ、
⽇本を代表する学者・教授たち
学⻑は、国⽴⼤学法⼈名古屋⼯業⼤学の初代学⻑で、研究者としても世界の科学者上位2%に選出※された松井学⻑。また、経済産業省の研究委員としてDX(デジタルトランスフォーメーション)推進のキーマンである⼭本教授など、各専⾨分野で⾼い実績をあげる⽇本を代表する教授陣が、授業を⾏うのみならず担任にもつきます。1年次から世界基準の英知に⾝近に触れられる環境が整っています。
渡航費・学費の1年分を支援する
「校費留学制度」
海外の一流大学・大学院や専門学校への卒業後の校費留学制度を設けています。 留学に必要な入学手続きや費用(渡航費・入学金・学費1年分)は 本学が負担します。