ABOUT
東京国際工科専門職大学について

キャンパス紹介
Visit our campus

環境が人を育てる。

あらゆる創造力が融合し、
新しい時代をつくるために羽ばたいていくための繭=COCOON。
情報・モノ・人…、多種多様な最先端の刺激を得られる好立地。
ひとり1人の感性を刺激する「最強育」環境で、あなたの才能が目覚めます。

創造力を育む施設と設備

Facilities foster creativity

地上50階の総合校舎コクーンタワーは、すべての実習室で最先端のプロの現場を再現しています。
その他、医務室や学生相談室、運動施設、キャリアサポートセンター、購買など、学生生活をサポートする環境を整備しています。

専門的に学ぶ場所

【施設】

ロボットラボ

最新の協働型産業用ロボットや移動型ロボットなどを導入した実践的なロボット教育と研究のための開発環境。

モーションキャプチャールーム

人体の動きを精度高くキャプチャーできるシステムと合成用グリーンバックで4Kの実写やVFX素材の撮影ができる施設。

映像編集室

映像編集や様々な合成、カラーグレーディング等、プロフェッショナルレベルの作業ができる機材とソフトウェアを完備。

【設備】

双腕協働ロボット(スカラ型)

電子機器組み立て工場や食品工場などでよく使われる、人と共に作業することができる産業用ロボットの1種。

産業用ロボット

6軸の垂直多関節型ロボットを使って、搬送、組立、検査工程などの自動化プログラミング学習が可能に。

3Dプリンター

高精細3Dプリンターや扱いやすい熱融解積層型プリンターで自由なパーツを設計して造形できる。

全学生が集う場所

ラウンジ50

都内を360°展望でき、学生たちの学びや憩いの場となる。

講義教室

業界最前線の教員から、各分野の理論や知識を学ぶ場。

PCルーム

最先端のGPUを搭載したPCで、ハイエンド3Dグラフィックス制作やAIプログラミングが可能な環境が整っている。

コクーンホールA

各種プレゼンテーション設備を導入し、試写会や企業の製品発表なども行われる。

コクーンホールB

業界人を招いての特別講義や、企業を招いて行う学内企業説明会などに使用するホール。海外での講義などを大型スクリーンでライブ中継することも可能。

就職ガイダンスルーム

目標の就職を実現させるため、履歴書の書き方から模擬面接まで、個別指導が受けられる。

図書館

図書検索システムを完備し、ICT・デジタルコンテンツに関する専門書がそろう情報収集の場。

学生サロン

同じ志を持って学ぶ学生や、グループ校の学生との交流もできるコミュニケーションスペース。

※2024年4月時点。グループ校の施設・設備を含む。

ICT環境も充実

大学のPCルームと自分のPCの両方で、Microsoft365、Adobe Creative Cloud、Autodesk MAYA、MathWorks MATLAB、Unityなどの最新ソフトや開発環境が利用可能。課題の提出、授業資料やシラバスの確認ができるLMS(学修支援システム)を採用。

防災への取組 – 国土交通大臣認定の
安全性

校舎の構造は地震や台風等の災害時の検証を行い、安全性を確保した構造計画として、国土交通大臣の認定を取得し、災害時に防災拠点としても機能できるグレードの建物としています。防災および耐火性能についても、従来の基準だけでなく、構造計画と同様に安全性を検証し、国土交通大臣の認定を得ています。
また、万一の場合に備えて、AED(自動体外式除細動器)を設置。教職員は救命訓練、避難訓練、消防訓練などを受け、対応にも万全を期しています。
またニッポン放送が指定する「お勤め先安否情報」の発信地・新宿の防災拠点に選ばれました。震度5強以上の地震が発生した場合、コクーンタワー施設内を新宿地区における安否の情報受付対応、およびニッポン放送の放送拠点となります。
ニッポン放送 災害への取り組み

教養と感性を磨く機会にあふれた立地

Location and surrounding area

本学の位置する新宿西口は、著名企業が集まる東京のビジネス街の中心地。近隣の企業で実施される実習・企業プロジェクトも豊富です。交通アクセスが充実し、どこへ行くのも便利なので、キャンパスでの勉学と、臨地実務実習やフィールドワーク、就職活動を効率よく両立できます。
東京には新宿はもちろん渋谷や丸ノ内など「街」という教室がたくさんあります。色々な街に足を運び、映画や音楽、アートに触れて感性を磨き、アルバイトや就職活動で社会に触れながら、東京から発信される文化やビジネスを感じることができます。

新宿駅家電量販店

ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機などの大型家電量販店がキャンパスの至近に。授業で使用するソフト・ハードが豊富にそろう。

【本学から徒歩2分】

ブックファースト新宿店

コクーンタワーの地下1F・2Fには、総面積3,600㎡、エリア最大級の書店があり、とっても便利。

【本学から徒歩0分】

秋葉原

ゲーム・音楽・アニメなど、あらゆるデジタル・カルチャーがそろう街へ、約15分でアクセスすることができる。

【新宿から約15分】

渋谷

多くのIT 企業が再開発プロジェクトにより集結する、渋⾕へも電⾞でわずか8分ほどで⾏ける。

【新宿から約8分】

六本木

地下鉄1本で行ける六本木には国立新美術館をはじめ、森美術館やサントリー美術館などの様々な美術館が集い、気軽に一流の作品に触れることが。

【新宿から約9分】

新宿駅家電量販店

ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機などの大型家電量販店がキャンパスの至近に。授業で使用するソフト・ハードが豊富にそろう。

【本学から徒歩2分】

ブックファースト新宿店

コクーンタワーの地下1F・2Fには、総面積3,600㎡、エリア最大級の書店があり、とっても便利。

【本学から徒歩0分】

秋葉原

ゲーム・音楽・アニメなど、あらゆるデジタル・カルチャーがそろう街へ、約15分でアクセスすることができる。

【新宿から約15分】

渋谷

多くのIT 企業が再開発プロジェクトにより集結する、渋⾕へも電⾞でわずか8分ほどで⾏ける。

【新宿から約8分】

六本木

地下鉄1本で行ける六本木には国立新美術館をはじめ、森美術館やサントリー美術館などの様々な美術館が集い、気軽に一流の作品に触れることが。

【新宿から約9分】

問合せ・アクセス

Contact us

本学の主な問合せ先、アクセスについては以下を確認ください。

住所・問合せ

〒160-0023

東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー

最寄駅からのアクセス

新宿(西口)駅前・徒歩3分。

JR・小田急・京王・地下鉄から地下街が直結。

交通アクセス

  • 東京駅 / JR中央線(14分)→ 新宿駅
  • 上野駅 / JR山手線(24分)→ 新宿駅
  • 羽田空港 / 京急空港線快特(17分)→品川駅 / JR 山手線(19分)→ 新宿駅
Google マップをみる