International Professional University
of Technology in Tokyo

教員紹介

Faculty member

Faculty member


メッセージ

DX化の急速な進展や、コロナ禍による働き方への影響をはじめ、予測困難な状況(VUCA)に直面する現代社会。こうした中、自分の「好き」を突き詰められる人が求められています。社会がどんなに変化しても、一本芯が通っている人は強い。そこに集中できるのが本学の良いところです。一緒に皆さんの「好き」を探す旅に出かけましょう。


専門分野

  • ゲーム・リテラシー
  • ゲーム開発者教育
  • ゲーム産官学連携
  • シリアスゲーム
  • ゲーミフィケーション
  • UI/UX
海外ゲームカンファレンスで取材中

海外ゲームカンファレンスで取材中(カナダ・ケベックシティ)


担当科目

  • 「地域共創デザイン実習」(2年通年)
  • 「臨地実務実習Ⅰ」(2年通年)
  • 「エンタテインメント設計」(3年前期)
  • 「グローバル市場化戦略」(3年後期)
  • 「臨地実務実習Ⅲ」(4年通年)
コミュニティ活動

コミュニティ活動を通して次世代のゲーム開発者育成にも取り組む


プロフィール

関西大学 社会学部社会学科 卒業。雑誌「ゲーム批評」編集長などを経て、現在フリーのゲーム教育ジャーナリストとして活動。NPO法人国際ゲーム開発者協会(IGDA)の活動にも古くから参加し、日本支部のNPO化に貢献した。同法人の初代理事長を務め、現在も名誉理事・事務局長として運営に関わる。専門学校・大学院の講師として「ゲームデザイン」「ライティング」「編集」なども指導している。主な共著に『シリアスゲーム』(コロナ社)。主な連載に「小野憲史のゲーム時評」(まんたんWEB)など。


所属学会・協会・団体等

  • NPO法人国際ゲーム開発者協会日本
  • 日本デジタルゲーム学会
  • 日本教育工学会
  • ゲームライターコミュニティ

代表的な論文・著作名・作品名

  • 「小野憲史のゲーム時評」
  • 「インディゲームレビュー」
  • 「小野憲史 ゲームスケッチ」
  • Fukushima Game Jam in Minamisoma 2011:ゲームジャム型ワークショップのデザイン
  • シリアスゲームジャム開催の歩み : 第1回から第5回シリアスゲームジャムまで