IPUTに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン
IPUT EYES
#CURRICULUM
-
日本初のメタバースを活用した“バーチャルハローワーク”において、学生たちが企業インターンシップの一環としてイベントを企画・運営
「臨地実務実習Ⅱ」(3年次)
-
東京eスポーツフェスタに小野憲史ゼミが出展、文部科学大臣が視察
デジタルエンタテインメント学科 小野憲史
-
【特別講義】ニューヨークのGoogle Americaよりオンライン講義
特別講師:Google America・Product Specialist of YouTube 福島郁子氏
-
ノジマグループ約1,000名の新人研修をはじめとするAI評価システムを共同開発
情報工学科 AI戦略コース3年生が企業インターンシップを実施
-
【特別講義】⽇本における量⼦コンピュータの展開
特別講師:IBM Quantum, Technical Lead of Quantum HW in Japan 中野⼤樹⽒
-
【特別講義】JALカードのビジネスモデルと目指す方向性
特別講師:株式会社JALカード総合人材戦略部長総合人財戦略部 取締役・山口俊治氏
-
【特別講義】グローバルに届ける感動体験
特別講師:株式会社セガ グローバルコーポレート統括本部 高橋容子氏
-
【特別講義】国際社会における英語の重要性(全編英語で講義)
特別講師:Amazon Japanクリエイティブ・プロデューサー 小俣由貴氏
-
【特別講義】米国コンテンツ産業の現状とチャレンジ⇒日本の可能性
特別講師:BuzzFeed Japan株式会社Senior Business Advisorの井股進氏
-
企業に向けて、新しいAIシステムや発展的な実装課題をプレゼン!
情報工学科 AI戦略コース「人工知能応用」最終発表会
-
【産学連携】 『FORTNITE』用クリエイティブツールで、「メタバース岐阜城」のミニゲームコンテンツを制作!
連携企業:株式会社NHKアート
-
本学の企業インターンシップのプログラムが「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」に入賞
4/9(火)付の日本経済新聞にて発表
-
株式会社テレビ朝日クリエイトにて、学生たちが実際の放送業務を担当しました
「臨地実務実習Ⅰ」(2年次)
-
【特別講義】生成AI時代のチャンスとリスク
特別講師:株式会社NTTデータグループ 技術革新統括本部AIガバナンス室 安部裕之氏
-
【特別講義・ワークショップ】ゲームの面白さを多面的に分析し、考察する定性レビューを体験
特別講師:AIQVE ONE株式会社 杉山博康氏