RESEARCH & COMMUNITY PARTNERSHIPS

研究・社会連携
東京国際工科専門職大学は国際的な研究を進め、積極的に社会連携に取り組んでいます。

トピックス

Topics
  • 「東京ゲームショウ2023」で実施されたeスポーツカンファレンス「eスポーツがもたらす新たな可能性」にデジタルエンタテインメント学科 小野憲史講師が登壇しました。

    2023.10.19

    「東京ゲームショウ2023」で実施されたeスポーツカンファレンス「eスポーツがもたらす新たな可能性」にデジタルエンタテインメント学科 小野憲史講師が登壇しました。
    詳しくみる
  • 教育DXの推進に関するオンラインセミナーに、情報工学科 学科長 藤井竜也教授が登壇します

    2023.09.20

    教育DXの推進に関するオンラインセミナーに、情報工学科 学科長 藤井竜也教授が登壇します
    詳しくみる
  • 「ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya」での発表を情報工学科3年生が行いました

    2023.08.22

    「ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya」での発表を情報工学科3年生が行いました
    詳しくみる
  • MOT(技術経営)分野の世界最大級の国際会議「PICMET ’23 Conference 」において、情報工学科・上條浩一教授が研究発表を行いました

    2023.08.08

    MOT(技術経営)分野の世界最大級の国際会議「PICMET ’23 Conference 」において、情報工学科・上條浩一教授が研究発表を行いました
    詳しくみる
  • BitSummit×KONAMI×ゲームクリエイター甲子園「BitSummit GameJam 」が本学で開催されました

    2023.06.15

    BitSummit×KONAMI×ゲームクリエイター甲子園「BitSummit GameJam 」が本学で開催されました
    詳しくみる
  • 音声ARアプリ「Locatone™(ロケトーン)」で情報工学科の学生が制作したコンテンツが、「新宿エコワン・グランプリ」(新宿区主催)優秀賞を受賞しました

    2023.04.10

    音声ARアプリ「Locatone™(ロケトーン)」で情報工学科の学生が制作したコンテンツが、「新宿エコワン・グランプリ」(新宿区主催)優秀賞を受賞しました
    詳しくみる
  • 「計測自動制御学会」での発表を情報工学科3年生が行いました

    2023.02.03

    「計測自動制御学会」での発表を情報工学科3年生が行いました
    詳しくみる
  • スマートフォン向けアプリ「Locatone™(ロケトーン)」を活用した、 学生制作の音声ARコンテンツ配信

    2022.12.16

    スマートフォン向けアプリ「Locatone™(ロケトーン)」を活用した、 学生制作の音声ARコンテンツ配信
    詳しくみる
  • ゲームエンジン「Unity」を用いた、小中学生向けデジタルコンテンツ制作ワークショップを開催しました

    2022.11.29

    ゲームエンジン「Unity」を用いた、小中学生向けデジタルコンテンツ制作ワークショップを開催しました
    詳しくみる
  • 「電子情報通信学会 教育工学研究会」での学会発表を学生が行いました

    2022.10.31

    「電子情報通信学会 教育工学研究会」での学会発表を学生が行いました
    詳しくみる

研究倫理・ガイドライン・研究活動

Research ethics / Guideline / Researches
  • 公正な研究活動の推進と不正行為への対応

    研究活動上の不正行為防止に向けた取り組みを行っています。

    詳しくみる
  • 公的研究費の適正使用への取り組み

    公的研究費の適正な運営・管理に関する取り組みを公開しています。

    詳しくみる
  • 東京国際工科専門職大学リポジトリ

    東京国際工科専門職大学内で生産された研究成果をオープンアクセスで提供する機関リポジトリシステムです。

    詳しくみる